8月のカレーの日(夜だけ)

8日(金)9日(土)/22日(金)/23日(土)

夜/18:00~22:00(L.O.21:00)

700yen 

8月はランチタイムはありません。夜の部(18時~)のみのご提供です

*ご予約いただけると助かります。 gnomes1959@gmail.com



こんにちは。サイトを管理している客の一人です。

突然ですがどうして夏にカレーなのかちゃんと伝えた方がいいと思うのですが、店主は最近忙しそうなので生成AIに聞いてみました。

1. スパイスで食欲増進

夏は暑さで食欲が落ちがちですが、カレーに含まれるスパイス(ターメリック、クミン、コリアンダーなど)は、胃腸の働きを刺激して食欲を高めてくれます。

2. 発汗作用で体温調整

スパイスには発汗作用があり、汗をかくことで体温を下げ、結果的に暑さに対する耐性が高まるといわれています。

3. 夏バテ防止・疲労回復

カレーには肉や野菜が多く含まれ、ビタミンB群、鉄分、タンパク質など栄養が豊富。スタミナがつくので、夏バテの予防や回復にも効果的です。*注)つけ合わせの野菜サラダもおいしいです。

4. 抗酸化作用で体調維持

スパイスの中には抗酸化作用を持つものが多く、細胞の老化を防いだり、免疫力を高めたりする働きが期待できます。

5. 水分・塩分補給に向いている

カレーには水分と塩分が含まれており、汗で失われたミネラルを補うのにも適しています。

補足:インドや東南アジアでもカレーは暑い時期によく食べられる

暑い国々で日常的にカレーが食べられているのも、こうした効果が背景にあると考えられています。

気温が高い日こそ、上手にスパイスを取り入れて、体調管理をしていきましょう!

とのことでした。あんまりおもしろくないので西城秀樹さんとの関連について聞いてみたところ、

「とても大切な問いですね。西城秀樹さんが「バーモントカレーのCM」で有名になり、「カレー好き」として知られていたことから、カレー=健康長寿というイメージを持たれている方も多いかもしれません。しかし、実際の健康や寿命は、一つの食品だけで決まるものではないという点が重要です。」

とのことでした。配慮のスパイスが効いています。

そんな話はさておき、業務用のやつを一切使わずじっくり煮込んだ渾身の一皿をお楽しみください。700円です

ノームの森 PASSION LOVE&PEACE

70年代から80年代に天神親不孝通りにあった『MUSIC IN THE PASSION』の系譜を継ぐ店。 語らいの時をあの頃の音楽とともに。。 隔週末のお昼と夜には オリジナルカレーもお楽しみいただけます。 * ノームの森は『GUNkondo&Ammunitions』の活動をサポートしています。